東京は全国の就活塾の75%が集中している激戦区ですが、様々な就活塾があり過ぎてどう選んだらよいか分からないですよね。
そこで、この記事では東京にある全20の就活塾の概要をまとめ、各塾の特徴や評判・口コミはもちろん、料金やオンライン対応の有無などについてご紹介しています。
各塾の詳細をまとめたページへのリンクもご用意しているので、まずはこの記事をご覧になって興味のある就活塾をいくつかピックアップしてみてくださいね!
- 東京の就活塾を一挙にご紹介
- 1位:ホワイトアカデミー(全国1位)
- 2位:内定スタート面接塾(全国2位)
- 3位:ウイニング就活塾(全国3位)
- 4位タイ:キャリアアカデミー(全国5位)
- 4位タイ:我究館(全国5位)
- 6位:内定塾(全国7位)
- 7位タイ:内定ラボ(全国8位)
- 7位タイ:就活.salon(全国8位)
- 9位:就活モード(全国10位)
- 10位タイ:就活PLAZA(全国11位)
- 10位タイ:就活パートナーズ(全国11位)
- 12位タイ:就活指導塾(全国14位)
- 12位タイ:東京三澤面接塾(全国14位)
- 14位:就活塾東京神田ゼミ(全国17位)
- 15位タイ:YSP完全個別就活指導塾(全国20位)
- 15位タイ:一億人の就職道場(全国20位)
- 15位タイ:DREAM就活塾(全国20位)
- 15位タイ:KEC就活ゼミ(全国20位)
- 19位:PJS(全国26位)
- 20位:ネット就活塾(全国27位)
- 都から是正勧告を受けている就活塾
- 様々な角度から情報を集めよう
東京の就活塾を一挙にご紹介
当サイトでは各塾のサービス内容を元に全国の就活塾をランキングしていますが、ここからは、全国の就活塾ランキングでの評価が高い順に各塾をご紹介します。
1位:ホワイトアカデミー(全国1位)
新宿にあるホワイトアカデミーは評判ランキングでも全国1位になっていますが、ホワイト企業へ内定しないと全額返金されるのがこの塾ならではの強みと言えます。
主な講座内容は基本講座・自己分析・企業研究・ES・面接・テスト・GDですが、マンツーマン指導が受けられ、毎回の授業で対面とオンライン授業が選べます。
メディア・書籍掲載実績も豊富ですが、各コースの授業料は記載されていないので無料相談会で確認する必要があります。
2位:内定スタート面接塾(全国2位)
飯田橋にある内定スタート面接塾は評判ランキングで全国10位になっていますが、個別指導総合サポートコースは税込176,000円と全国で11番目に安い金額になっています。
主な講座内容は自己分析・企業研究・ES・面接・GDですが、マンツーマン指導が受けられ、Skype・電話・メールでも受講できます。
3位:ウイニング就活塾(全国3位)
曙橋にあるウイニング就活塾は評判ランキングで全国7位になっており、入会金込みの受講料138,000円(税込)は全国で8番目に安い金額になっています。
筆記試験対策が手厚いのが特徴です。
4位タイ:キャリアアカデミー(全国5位)
池袋にあるキャリアアカデミーは評判ランキングで全国11位ですが、フルサポートコースの税込264,000円は全国で16番目に安い金額になっています。
主な指導内容は基本講座・自己分析・企業研究・ES・面接・テスト・GDですが、大学卒業まで受講できます。
4位タイ:我究館(全国5位)
紀尾井町と表参道にある我究館は評判ランキングで全国6位になっており、大学3・4年生・院生コースは税込19万8千円と全国で13番目に安い金額になっています。
集団指導がメインで内定が出ないと授業料が半額返金されますが、就活生に人気の書籍を出版しており、多くのメディアに取り上げられています。
主な指導内容は基本講座・自己分析・企業研究・ES・面接・GDです。
6位:内定塾(全国7位)
日本橋にある内定塾は評判ランキングで全国12位になっていますが、フルサポートコースは税抜399,800円と全国で19番目に安い金額になっています。
主な指導内容は基本講座・自己分析・企業研究・ES・面接・GDですが、完全個別指導が受けられ、一部の授業はオンラインでも受けられます。
就活生に人気の書籍を出版しており多くのメディアに取り上げられています。
7位タイ:内定ラボ(全国8位)
新宿にある内定ラボは評判ランキングで全国4位になっており、内定フルサポートコースは税別138,000円と全国で9番目に安い金額になっています。
主な講座内容は基本講座・自己分析・企業研究・ES・面接ですが、マンツーマン指導が受けられ、Skypeでも受講できます。
全額返金の内定保証がついており、安心して就活に臨むことができます。
7位タイ:就活.salon(全国8位)
銀座にある就活.salonは評判ランキングで全国3位になっていますが、フルサポートコースは税別248,000円と全国で15番目に安い金額になっています。
主な講座内容は基本講座・自己分析・企業研究・ES・面接・GDですが、コースが多く講座の内容も充実しており、マンツーマン指導が受けられます。
Skype・チャットワーク・電話でも受講でき、メディア・書籍掲載実績が豊富です。
9位:就活モード(全国10位)
渋谷にある就活モードは女性のみをターゲットとした就活塾ですが、評判ランキングで全国16位になっており、Skypeでの受講もできます。
面接対策プログラムMy styleの授業料は学年や時期によって変動しますが、主な指導内容は自己分析・ES添削・面接・GDとなっておりマンツーマン指導が受けられます。
就活生に人気の書籍を出版しており多くのメディアに取り上げられているので、女性としての自分のキャリアなどに悩みがある方に向いているかもしれません。
10位タイ:就活PLAZA(全国11位)
主に新宿・丸の内・町田でセミナーを開催している就活PLAZAは評判ランキングで全国14位になっています。
長期支援2020・2021の税込60,000円は全国で3番目に安い金額になっており、集中就活支援コースは税込15,000円で受講できます。
10位タイ:就活パートナーズ(全国11位)
六本木一丁目にある就活パートナーズは評判ランキングで全国9位になっており、総合コースの税抜18万円は全国で12番目に安い金額になっています。
面接コースは税抜5万円で受講できます。
12位タイ:就活指導塾(全国14位)
恵比寿にある就活指導塾では2022年卒向け長期個人指導が対面指導で税抜45万円と全国で一番高い金額になっていますが、内定が出ないと授業料は半額で済みます。
主な講座内容は基本講座・自己分析・ES・面接ですが、自己分析とES対策が強みなので、この2つに苦手意識がある方にはおすすめです。
電話やメール、Skypeでも受講できる他、就活生に人気の書籍を出版しており多くのメディアに取り上げられています。
12位タイ:東京三澤面接塾(全国14位)
秋葉原にある東京三澤面接塾は評判ランキングで全国8位になっており、各回50分の面接トレーニング集中【プレミアム】コースは税込176,000円と全国で10番目に安い金額になっています。
14位:就活塾東京神田ゼミ(全国17位)
神田にある就活塾東京神田ゼミではプレミアムコースが税別295,000円となっており全国で17番目に安い金額になっています。
税別40,000円の1ヶ月トライアルをはじめ、単発講座から長期の講座まで様々なコースが用意されています。
15位タイ:YSP完全個別就活指導塾(全国20位)
淡路町にあるYSP完全個別就活指導塾では、入会金10,500円(税込)を払うと1回60分当たり3,150円(税込)の指導料で就活指導が受けられます。
15位タイ:一億人の就職道場(全国20位)
池ノ上にある一億人の就職道場ではかんたん就職塾コースが3日間で税込102,850円と全国で7番目に安い金額になっています。
主な講座内容は自己分析・企業研究・面接・マーケティングとなっており、添削指導やメール相談ができます。
15位タイ:DREAM就活塾(全国20位)
神田にあるDREAM就活塾の主な指導内容は基本講座・自己分析・ES・面接となっており、基礎コースは1回60分で無料で受けられます。
フルサポートコースは10万円と全国で6番目に安い授業料になっていますが、内定が出ないと授業料が全額返金される内定保証付きで完全個別指導が受けられます。
15位タイ:KEC就活ゼミ(全国20位)
新宿にあるKEC就活ゼミは評判ランキングで全国13位になっており完全個別指導が受けられますが、いずれのコースの授業料についても記載がありません。
主な指導内容は基本講座・自己分析・企業研究・ES・面接・プレゼン・GDです。
19位:PJS(全国26位)
東中野にあるPJSでは無料で就活個別サポートサービスが受けられますが、自己分析や面接の他、GD練習会や勉強会も開かれています。
20位:ネット就活塾(全国27位)
ネット就活塾ではESの添削指導が受けられるES対策コースと西新宿で面接指導が受けられる面接対策コースが用意されています。
受講形態は1回チケット、3回チケットといった回数制になっており、継続して受講するというよりは短期集中型の講座と言えます。
都から是正勧告を受けている就活塾
ここまででご紹介した就活塾はどこもオススメできますが、中には東京都から営業方法について是正勧告を受けた就活塾も存在します。
その塾はこれまでも数回に渡り東京都から行政処分を受けており、2020年3月にも同様に営業方法の改善命令を受けていますが、問題の営業手法の特徴は以下の通りです。
- 説明会の会場で就活生を出待ちし、アンケートと称して個人情報を聞き出す
- 聞き出した電話番号に架電し、無料の就活セミナーに誘い出す
- セミナー終了後に入塾するよう強く勧誘する
こういった塾の勧誘に遭わないためにも、個人情報をみだりに教えたり、無料だからといって安易にセミナーに参加したりしないように注意しましょう。
様々な角度から情報を集めよう
東京にある就活塾を一挙にご紹介してきましたが、どの就活塾にもそれぞれの特徴があり、サービス内容も千差万別であることがお分かりいただけたかと思います。
この記事では校舎の所在地や評判、料金、サービス内容について概要をご紹介してきましたが、まずは良さそうな塾をいくつかピックアップしてみてください。
それらの塾についての詳細を調べ、入塾を検討する段階になったら無料相談会に参加し、最終的に入塾する1つの塾に絞るのが最も効率的な塾選びの方法です。
もし塾選びに迷っているのであれば評判や口コミを参照するのも1つの手ですが、各塾の評判や口コミは以下の記事にまとめているので、よろしければご覧になってください。