就活でメンタルがボロボロに崩壊する3つの原因を踏まえ対処法を解説

落ち込む女性就活がうまくいかないときの対処法

友達や家族に「就活どう?」と聞かれる度に自信を落としていませんか?

ずっとメンタルがボロボロのままでは毎日辛いですし、就活に失敗してしまう可能性が高いです。

この記事では、就活でメンタルがやられてしまった時の対処法やメンタルケアについて解説します。

就活でメンタルが崩壊する3つの原因

悩む女性

最初は意気揚々と選考に臨んでいても、受けた端から軒並み落とされ、すっかりショゲてしまっていませんか?

メンタルを立て直すには、まずは現在の精神状態を冷静に見極めることが欠かせません。

ここでは就活でメンタルが崩壊してしまう3つの原因を解説するので、自分が今、どんな精神状態になっているのかを客観的に把握してください。

①「不採用=人格否定」だと思い込む

面接に落ちて何度もお祈りメールを受け取ると全然内定が貰えない自分に嫌気が差すのも無理はありませんが、決して不採用=人格否定ではありません

同じ企業でも採りたい学生の人物像は毎年変わるので、同じ学生でも受ける年によって採否の結果が変わることはよくあります。

採否は企業が一方的に決めるものであり、不採用の理由も明かされないので、結果を気にし過ぎても埒が明きません。

面接で落ちても、面接官との相性が悪かったか、その企業の今年の採用方針に合わなかっただけで、その企業と縁がなかったと考えるようにしましょう。

面接結果が全てだと思い込むのではなく、単にその企業に合わなかっただけだと思い、他の企業の選考に向けて再び準備を進めることが大切です。

②まわりの人と自分を比較してしまう

就活で不安になる場合の多くはまわりの人と自分を比較してしまうことが原因ですが、就活の捉え方を変えれば気楽になれます。

メンタルがやられたときは、就活において絶対的な成功や正解なんて存在しないと自分に言い聞かせてあげましょう。

大企業に受かったらその後の人生が必ず幸せになるとは限りませんし、キャリアアップの機会は自分の考え方1つでいくらでも掴めます。

幸せの価値観も仕事選びの基準も全て人それぞれなので、あまり他の人の就活の状況など気にせずに、自分なりに進めていけばいいんだという気持ちを持っていれば大丈夫です。

就活に絶対的な価値観は存在しないので、人と比べても自分の今後の人生には何の意味もないことを頭に留めておきましょう。

③SNSや掲示板にハマり過ぎる

インスタのストーリーや掲示板は情報を収集するに当たってはある程度有用な手段ですが、使い方を間違えてしまうとメンタルを崩す原因となりかねないので注意が必要です。

SNSや掲示板では「就活なんてもう無理だ」「また面接に落ちた」など負の感情が目につきやすく、就活が上手くいっていることを自慢するような発言も散見されます。

そのようなマイナス発言や上手くいっている他人の自慢ばかりを見ているとどうしても精神が不安定になってしまい、精神的に辛いと感じてしまいます。

中には、自分の就活がさほど上手くいっていないのに「下には下がいるから大丈夫だ」と変な安心感を持ってしまう人もいるようです。

あくまでSNSや掲示板は参考程度に留めておき、あまり入り浸らないように気を付けましょう。

鬱かな、と思ったら……

ボロボロになるハート

落ち込んだり悲しんだりしてメンタルが崩壊することは人間誰にでもありますが、就活うつにかかってしまった場合は特に注意が必要です。

就活うつとは、就職活動を行っている期間の精神的負担やストレスによって思考力の低下や無気力状態といったうつ病の症状を呈してしまうことを言います。

就活うつに陥ってしまうと、就活どころではなく普通の日常生活を送ることさえ困難になりかねませんので、これだけは回避しておきたいところです。

就活うつの主な症状は以下の通りです。

  • イライラする、情緒不安
  • だるい、やる気低下
  • 重度のネガティブ思考
  • めまい
  • 食欲低下
  • 不眠
  • だるさ、吐き気
  • 激しい動機
  • 重度の眠気
  • 耳鳴り

これらの項目に当てはまる場合は、一度、カウンセラーに診てもらった方がよいでしょう。

就活でボロボロになったメンタルを立て直す2ステップ

助けて

どれだけメンタルを強く持とうと思っても、人間、傷つくときは傷つきます。

ここからは「ちょっと今メンタルがやられてるな」と感じたときの対処方法を順にご紹介していきます。

メンタルがボロボロになったなと思った時は、手遅れになる前に以下の2stepでメンタルを回復してください。

①もっと頑張るのは悪循環なので、とりあえず3日休む

メンタルがボロボロのまま「もっと頑張らないと」と自分をいじめながら無理に頑張ってもかえって何も上手くいきません。

嫌なことややりたくないことをやらなきゃいけないときは思わず頑張ってしまいがちですが、そうなるとどんどん就活が嫌になって内定は遠ざかる一方です。

そんな時は一度就活をすっぱり辞め、とにかく就活のことを忘れて心と体を休ませましょう

どこかに出かけたり趣味に没頭したりしても構わないので、まずは就活を頑張っている自分を認めてあげ、しんどい時は休むことが大切です。

②メンタルの弱さを自覚し、なぜ落ちたのか考える

元々メンタルが弱めの人もいれば、逆に多少のことでは全くへこまない人もいたりとメンタルの強さには個人差があります。

頑張っている自分を認めてあげたら、次は、努力の方向は間違っていないか、今後改めてどう動いていくかを冷静に考えるようにしましょう。

そもそも自己分析の方向性が間違っていた、学チカの内容がありきたりだったなど、上手くいかない原因は人によって様々です。

心身をリセットして頭がクリアになった状態で今までのことを振り返り、これまでは気付けなかった問題点を見つけて改善するようにしましょう。

1人では立ち直れないときの相談先

就活初心者

相談できる相手を持つことは就活を進めていく上で非常に大切な要素ですが、自分で自分のことを褒めたり慰めたりするのが苦手な場合は他人の力を借りるのもありです。

就活での辛いことや愚痴などを誰かに聞いてもらうだけで気持ちが楽になりますし、メンタルを維持するのに大きく役立ちます。

一番身近な味方である親に相談できればいいですが、進路について反対されていたり、就活が上手くいっておらず話しにくかったりという場合もあるでしょう。

そんなときは、客観的にアドバイスをしてくれる身近過ぎない第三者を相談相手にすることをオススメします。

大学のキャリアセンターや就活塾の講師などの第三者に相談することで、自分のプライドや見栄を気にせず冷静に自分の就活を見つめ直せます。

就活の進捗状況はなかなかデリケートな問題ですが、1人で抱え込んでしまうと泥沼にハマってしまうので、何でも話せる人を作っておくことが大事です。

メンタルケアをしてメンタルヘルスを保とう

メンタルヘルス

メンタルを立て直しても、またすぐにメンタルがやられてしまっては元も子もありません。

メンタルが崩壊する人は真面目で頑張り屋さんが多いので、追い詰められる前に「毎週この時間は自分の好きなことをする!」と事前に休みを確保しておくようにしましょう。

また、運動不足の大学生が意外と多いですが、適度な運動をするのも有効です。

適度な運動はうつ症状にも効果があることが知られており、ストレスを発散させたり脳の機能を高めたりする効果もあります。

ジョギングやストレッチなどの軽い運動でもいいので体を動かす習慣を身につけてみましょう。

大学の授業で体育科目を取れば、週1回コンスタントに適度な運動ができますし、続けられるかという心配もいらないのでオススメです。

精神的な辛さから脱出するには

砂漠の上に浮かぶ雲

就活では身体的にも精神的にも大きく負担がかかるので、いかにメンタルを保てるかが非常に重要です。

メンタルの不調は見かけにも表れてしまいますし、パフォーマンスが落ちる原因にもなってしまいます。

メンタルを保つためのポイントは、不採用になってもあまり悲観的にならず、あまり結果を考え過ぎないことです。

メンタルがボロボロになったときは無理をせずに休み、十分回復してから次の手を打つようにしましょう。

また、就活うつにならないためには、自分でメンタルをケアする方法をきちんと知っておき、日頃からメンタルを維持するための工夫を自分なりにしておくことが欠かせません。

上手く自分でメンタルをコントロールして就活を成功させてくださいね!

※実は、就活を楽に終わらせる裏技が3つあります。詳しくは以下の記事で解説しているので、併せてお読みください。

就活を楽に終わらせる裏技とは?

タイトルとURLをコピーしました