神奈川(横浜)から通えるおすすめの就活塾と相場料金

横浜の風景外さない塾の選び方

横浜近郊にある就活塾選びで悩んではいませんか?

首都圏である横浜は通学できる就活塾の数も多く、自分にあった塾を絞り込むのはなかなか大変です。

そこで、この記事では横浜から通えるおすすめの就活塾やその特徴などを分かりやすく解説していきます。

就活塾選びのポイントについても紹介していますので、気になる塾を比較する際の参考にしていただければと思います。

横浜から通えるおすすめの就活塾4選

4つのおすすめ塾

まずは横浜から通学可能なおすすめの就活塾を4つ紹介していきます。

各塾の特徴やスペックをそれぞれ表にまとめましたので、自分の希望するサポート内容が提供されているかどうか照らし合わせながら見てみましょう。

気になる塾がある場合はぜひ公式サイトもチェックしてくださいね。

ホワイトアカデミー

塾名ホワイトアカデミー
所在地東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーセンターN30階
授業料加入するコースに応じて変動
各コースの料金プランは無料相談会で通知
主なサポート 1.毎週のマンツーマン指導
2.ワークを使った自己分析
3.回数無制限のESの添削
4.グループディスカッション
5.受けるべき企業リストの作成
6.回数無制限の就活相談
7.面接練習並びに面接指導
8.OB・OG訪問のサポート
9.ビジネススキルの育成サポート

公式サイトhttps://avalon-consulting.jp/
電話番号03-5326-3606
無料サービス無料の相談会
返金制度ありの初回授業
大きな持ち味 ホワイト企業への内定保証の提供
各生徒に担任の講師が付くこと
内定が出るまで何度でもサポート
昨年度の内定率は驚異の100%
オンラインでの受講も可能

ホワイトアカデミーは一流・ホワイト企業への内定を保証している新進気鋭の就活塾です。

他の就活塾と比較した上でのホワイトアカデミーの持ち味は担任制を提供し、一人の講師が生徒が内定するまで徹底的にサポートする点。

サポート内容に関しても面接指導にES添削、回数無制限の就活相談も可能であり、就活関連のサポートは一通りそろっております。

2020年度の就活生の内定率は100%であり、内定先は外資系のコンサルティング会社から大手の金融機関と難関企業も多数あります。

横浜・川崎から通う際のアクセスに関しても新宿駅から徒歩10分圏内にあるので横浜駅からでしたら通塾しても片道1時間かかりません。

それにオンライン受講も可能なので通塾の時間を節約したいのでしたらオンライン受講を利用すれば自宅からでも受けられます。就活指導の面でもサポートの手厚さの面でも注目に値するので就活塾をお探しでしたら利用を検討したい塾の1つになります。

この就活塾の特集ページはコチラ

我究館

我究館

塾名我究館
所在地紀尾井町キャンパス
東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID
授業料大学3・4年生/院生コース:198,000円
主なサポート1.基礎講義
2.自己分析
3.筆記試験・WEBテスト対策
4.ES添削
5.業界・企業研究
6.面接対策
7.OB・OG訪問
8.グループディスカッション対策
公式サイトhttps://www.gakyukan.net/
電話番号03-5466-5755
無料サービス無料セミナー・説明会
大きな持ち味日本で最初の就活塾
これまでに9,800名が卒業
徹底的な自己分析カリキュラム

我究館は就活塾の元祖と呼べる存在で、「絶対内定」というロングセラーの就活本も出版している最大手の塾です。

我究館の強みは、これまでの長い期間で培ってきたノウハウの豊富さと、自己分析にこだわったカリキュラムにあります。

卒業生の数も多く、OB・OGとの交流が盛んに行われており、集団授業を通じてハイレベルな就活仲間を作ることもできるので、人脈の面でも強力な助っ人となってくれます。

横浜駅から電車で1時間もあれば行ける距離なので、十分に通学することが可能です。
この就活塾の特集ページはコチラ

就活塾東京神田ゼミ

塾名就活塾東京神田ゼミ
所在地東京都千代田区神田小川町1-8-3
小川町北ビル3階
授業料1か月トライアル
55,000円

集中対策コース
107,800円

就職戦略基本コース
49,500円/月

金融商社関連内定獲得特化コース
55,000円/月

女子学生限定おしゃれなOLコース
51,700円/月

安定志向コース
51,700円/月

総合コース
198,000円

金融商社関連コース
214,500円

プレミアムコース
324,500円

2DAY面接直前集中コース
30,800円(90分×2)

2DAY初級金融講座
30,800円(120分×2)

即就活見直し、集中対策コース
107,800円~

主なサポート1.自己分析
2.筆記試験・WEBテスト対策
3.ES添削
4.業界・企業研究
5.面接対策
6.OB・OG訪問
7.グループディスカッション対策
公式サイトhttps://www.fbond.net/
電話番号03-6868-7147
無料サービス無料個別相談
大きな持ち味コースの多さ
コスパの良さ

就活塾東京神田ゼミの最大の魅力は何と言っても用意されているコースの多さで、自分の志望する業界や目指したいキャリアに合わせて好きなコースを選ぶことができます。

コース選びによって最初からある程度方向性を決められるためミスマッチも起こりにくいですし、無駄なく内定を目指すことができるので効率的です。

こちらの塾も横浜駅から1時間もあれば通うことができますので、通学の負担はそれほど心配しなくて良いでしょう。

就活サロン

就活サロン

塾名就活.salon
所在地不明(記載なし)
授業料2024年卒総合コース(オンライン)
(ベーシック):173,800円
(フルサポート):349,800円

2023年卒・既卒総合コース(オンライン)
(ベーシック):151,800円
(フルサポート):294,800円

留学生・海外大生コース(オンライン)
(ベーシック):173,800円
(フルサポート):349,800円

主なサポート 1.自己分析
2.筆記試験・WEBテスト対策
3.ES添削
4.業界・企業研究
5.面接対策
6.グループディスカッション対策
公式サイトhttps://syukatsusalon.com/
電話番号不明(記載なし)
無料サービス無料個別相談
大きな持ち味個人レッスン無制限
(フルサポートコース)
エアラインコースもあり

就活サロンはSkypeやSNSを活用したオンライン講義の環境整備が優れている就活塾で、留学生や地方の学生も多く利用しています。

また、エアライン専門のコースが用意されており、講師陣も航空業界出身の方が多いので、この業界を目指す人にとっては特におすすめの塾であると言えます。2023年卒コース以降は準備中の模様です。

こちらはオンライン講義が基本となります。

横浜近郊の就活塾の3つの特徴

左手に本を広げるスーツ姿の女性

おすすめの就活塾について一通り見ていただいたところで、ここからは横浜近郊にある就活塾の特徴を3つご紹介します。

地域の就活塾事情を知っておくことはそれぞれの塾を比較する際の基準になりますし、怪しい塾を見抜くヒントにもなりますので、覚えておいて損はありません。

東京の塾に通うことになる

意外だと思われるかもしれませんが、実は横浜自体にはほとんど就活塾がありません。

そのため、通学するとなるとどうしても都内の塾に通うことになりますが、東京の就活塾は全国で最も数が多く指導のレベルも高いので、選択肢としては非常に恵まれていると言えます。

通学が面倒な場合はオンライン受講をするという手もありますので、気になる塾があるならばオンライン対応が可能かどうか問い合わせてみることをおすすめします。

オンラインで受講することが可能な就職塾については、以下にまとめてありますのでご覧ください。
就職塾をオンラインで受講するにはどの塾がおすすめ?

相場は年間で25万円~30万円程度

就活塾の費用相場
授業料は就活塾を選ぶときに最も気になる要素ですが、横浜にある就活塾の場合はだいたい年間で25万円~30万円が相場となっています。

この基準値を大きく上回ったり、逆に安すぎたりする塾は怪しい可能性があるので、必ずその値段になる理由を確かめておきましょう。

完全個別指導、内定保証あり、サポート無制限でやっている就活塾はどうしても価格が高くなる傾向にありますので、その点は頭に留めておくと判断しやすくなります。

各塾の実績や指導力はバラバラ

先ほども少し説明しましたが、横浜から通うことができる東京都内の塾は無数にあります。

しかし、当然のことながら、どの塾も同じように実績を出しているわけではありませんし、指導力にも大きな差があります。

つまり何が言いたいかと言うと、選択肢がたくさん用意されている分、しっかりとした塾の厳選が欠かせないということです。

特に、内定率に関してはその塾の質が直に反映される要素ですので、最低でも90%を超えているところを選ぶのがベターです。

利用する塾の選び方

スマホを見ながら考え込む女性

次に、利用する就活塾を決める際に大切なポイントを解説していきます。

すべての条件が揃っている塾が良いのは間違いないですが、どの塾にも少なからず良し悪しはありますので、自分がどのポイントを特に重視したいか優先順位を付けておきましょう。

ここに書いたものだけでなく、あなたなりの比較軸も加えながら、色々な視点から検討してみてください。

返金保証がある就職塾を選ぶ

返金保証がある就活塾は、万が一内定が取れなかった場合に授業料が返ってくるので、非常に良心的で受講生へのフォローが手厚い塾であると言えます。

また、返金保証制度が利用されることは塾にとっては損にしかなりませんが、それでもやっていけているということは、それなりの指導が行われていることの証明とも捉えられます。

ただし、返金保証は無条件に適用されるわけではなく、出席やエントリー数などある程度の要件が決められる場合がほとんどですので、適切な要件かどうか事前に確認しておきましょう。

ずばり通いやすい就活塾を選ぶ

電車通学
結局東京の就活塾に通うことがほとんですが、県外であることには変わりないので、横浜から遠い場所にある就活塾にはどうしても通いづらいです。

そのため、横浜近郊に住んでいるならば、出来るだけ横浜からアクセスが良い場所を選ぶのが無難です。

通学にかかるコストに関してはつい後回しに考えがちですが、実は非常に重要な要素でモチベーションにも大きく関わってきます。

これは大学の通学でも同じことが言えるのですが、あまりにアクセスが悪く通学に時間がかかると、最初のうちは頑張れても、途中から面倒で通えなくなってしまうのです。

最後は講師との相性

返金保証やアクセスはもちろん大切ですが、講師とあなたが合うかどうかは何よりも重要なチェックポイントです。

就活塾では講師とのやり取りが自分の学びに直結しますが、講師によって得意とする業界や指導の仕方、授業の雰囲気などは全く違います。

そのため、自分と講師との相性を掴む必要がありますが、ネットの情報では限界がありますので、無料相談会や体験授業などに積極的に足を運んで、実際に会う機会を持つようにしましょう。

講師のプロフィールを知るだけでなく、担当講師の決め方や担当変更の可否まで聞いておくと、よりミスマッチを防ぐことができます。

就職塾の選び方や相場料金、比較基準については以下にまとめておりますので、是非ご覧ください。

就職塾の選び方とポイントとは?

川崎の就活塾について

東京駅丸の内口の全景
実は横浜と同様に川崎にも有名な就活塾の本校舎はありません。そこで今回は川崎から通いやすくて質の高いカリキュラムを提供している就活塾を1つピックアップしてみました。

塾名内定ラボ
所在地東京校
東京都新宿区西新宿8-1-2 PMO西新宿5F
授業料2024年卒通学コース
129,800円

2024年卒通信コース
129,800円

主なサポート 1.自己分析
2.面接対策
3.ES添削
4.業界・企業研究
5.面接対策
6.グループディスカッション対策
公式サイトhttps://naitei-lab.com/
電話番号03-5989-1779
無料サービス無料個別相談
無料グループディスカッション練習
保護者向け個別無料相談
大きな持ち味ES・面接対策が無制限
返金制度があり、無内定なら全額返金される

今回取り上げる内定ラボはWEBでの受講も可能な上、校舎は新宿にありますので片道1時間程度かければ通えます。

内定ラボの魅力は、通信・通学が選べて、ES添削・面接対策が無制限という点です。

大企業志望者向けの就活塾となっていますので、高みを目指して頑張りたいという人には特に向いている塾と言えます。

この就活塾の特集ページはコチラ

このページのまとめ

颯爽と歩くビジネスマン

ここまで横浜の就活塾について色々と解説してきましたが、良いなと思う塾はありましたでしょうか?

横浜や首都圏にはたくさんの塾があって選ぶのは難しそうだと思われたかもしれませんが、先ほど紹介した以下のポイントをチェックしておけば検討しやすくなります。

  1. 相場との比較
  2. 返金保証があるか
  3. 通いやすさ
  4. 講師との相性

自分に合った就活塾を見つけることが内定に近づくための第一歩ですので、様々な比較軸からじっくり考えて、前向きに頑張れる場所を見つけてくださいね!

最後に当サイトで人気がある無料で使える就活塾について解説しているページをご紹介しますのでぜひご覧くださいね。

0円で通える就活予備校とは?

タイトルとURLをコピーしました