この記事では、ひとり一人の幸せな就職を実現する就活塾・就活.salonが一体どんな就活塾なのかを解説します。
就活.salonには受講生のニーズに対応した様々なコースがあり、コースごとに独自のカリキュラムが用意されていますが、具体的にはどのような指導が受けられるのでしょうか?
エアラインコースにも力を入れており、東大主席も選ぶという就活.salonの魅力に迫ります。
就活.salonの基本情報
まずは就活.salonの基本的な情報について知っておきましょう。
運営会社名 | 株式会社ノウフージャパン |
電話番号 | 不明(記載なし) |
校舎の所在地 | 東京都中央区銀座6-13-16 銀座ウォールビル7F |
講義形式 | 個人レッスン・グループ講義 |
オンライン対応 | Skype・SNS チャットワーク・電話 |
代表者名 | 北口泰伸 |
コース名 | 2021年卒・既卒 総合コース 2022年卒総合コース 留学生・海外大生コース エアラインコース 1day対策コース |
特筆すべき特徴 | 個人レッスン無制限 (フルサポートコース) エアラインコースあり 企業紹介あり |
この表で特に注目していただきたいポイントとしては、エアラインコースがあるという点です。
航空業界への就職はとても難易度が高いことで知られていますが、エアライン専門のコースがある就活塾は少ないため、この塾ならではの特徴と言えるでしょう。
また、オンライン授業の環境が非常に整っており、留学生や地方にいる学生の受講を強く勧めているというのも就活.salonの魅力です。
どんなサービスがあるのか?
就活.salonはオンライン受講の就活塾となっており、SkypeやSNSを利用して地方や海外の方でも受講できます。しかも就活.salonには入塾生専用サイトもあるので、こちらを活用して就活を進めていくことも可能です。
また、入会特典として東大主席生が考案したSPI・玉手箱対策の本が手に入るほか、チャットや電話でのフォローやマナー指導もあります。
基本的な指導内容は以下のようになっており、就活で必要となる対策については一通りカバーされています。
- 企業研究
- ES作成
- 自己分析
- 面接対策
- グループディスカッション
- 第一印象のあげ方
このカリキュラムは企業側の戦略を徹底的に研究して作成されており、内定者の体験などもリアルタイムに反映されているため、採用戦略の変化にも柔軟に対応できるようになっています。
また、講義内容は各々の課題や希望に合わせてカスタマイズすることができ、フルサポートコースの場合は、自己分析・エントリーシート・模擬面接などの個人レッスンも無制限に受けられます。
最新年度の内定実績について
就活塾の質を見極める上で内定実績はとても良い判断材料になりますので、必ずチェックしておくようにしましょう。
就活.salonの場合は大手企業をはじめ、ベンチャー企業や中小企業への内定実績も豊富です。内定先の一例としては以下のようなものがあります。
- 三菱商事
- 三井不動産
- NEC
- 劇団四季
- ハウス食品
- NTTデータ
- みずほ銀行
- ソニー
- 野村総合研究所
上記以外にも様々な大手企業や有名企業の内定実績があり、ホームページにはかなり多くの企業が掲載されています。
また、内定実績と同じページに「実績校一覧」も載っていますが、これを見ると、ほかの就活塾と比べても、難関大学や海外の大学に通っている学生が多くなっていることが分かります。
自分と似た属性の学生がどれくらいの実績を出しているかを把握しておくことで、現実的な目標のラインが見えてきます。
講師はどんな人なのか?
次に、就活.salonに在籍している講師の方々をご紹介します。
先生は全員で8名おり、うち1名が特別講師、4名が客室乗務員(CA)経験者となっています。
エアラインコースが設置されているだけあって、航空業界での職務経歴を持つ先生が集まっているのは就活.salonならではの強みと言えるでしょう。
このほかにも、大手人材企業で採用コンサルタントをしていた方や、外資系企業での人事経験がある方など、実績のある講師陣が揃っています。
ここでは、代表である北口さんの略歴と挨拶文をご紹介します。
代表:北口泰伸さん
大学卒業後、91年に大手人材サービス会社に入社。各企業に新卒・中途採用戦略を提案するコンサルティング営業部門に配属され、8年間で600社以上の企業、約2,000名の人事に対して採用戦略のアドバイスを行う。 その後、2000年に日本で初めてとなる新卒紹介事業の立ち上げ責任者となり指揮。日本に本格的な新卒紹介事業を定着させる立役者となる。 新卒紹介事業を率いたその8年間で約630社の企業と約7,500名の学生を内定へと結びつけた。就職指導では、これまでに2万5千名を超える。現在は、経営者や人事部門に対し、経営・採用コンサルティングを行う傍ら「就活.salon」の講師として最前線で活躍中。
就活.salonの受講料はいくら?
就活.salonは卒業年度によって大きく2つのコースに分かれており、そこからさらにサポートの回数を選ぶような形になっています。
また、エアラインコースと1dayコースも別で用意されており、自分の目的に合わせて受講することが可能です。
具体的なコース名と料金を表にまとめておきましたので、ぜひ参考にしてください。
2022年卒総合コース/留学生・海外大生コース
コース名 | 料金 |
---|---|
ベーシックコース | 138,000円(税別) |
フルサポートコース | 268,000円(税別) |
エアラインコース
コース名 | 料金 |
---|---|
エアライン基礎 (8回コース) | 118,000円(税別) |
エアラインプライム (12回コース) | 158,000円 (税別) |
W内定コース【A】 「基礎8回 +他業界ベーシック対策」 | 249,000円 (税別) |
W内定コース【B】 「プライム12回 +他業界ベーシック対策」 | 289,000円 (税別) |
W内定コース【C】 「基礎8回 +他業界フルサポート対策」 | 341,000円 (税別) |
W内定コース【D】 「プライム12回 +他業界フルサポート対策」 | 371,000円 (税別) |
2021年卒・留年・既卒 総合コース
コース名 | 料金 |
---|---|
ベーシックコース | 130,000円(税別) |
フルサポートコース | 243,000円(税別) |
1day個別対策90分(オンライン)
コース名 | 料金 |
---|---|
1回コース | 15,000円(税別) |
3回コース | 44,000円(税別) |
ネット上の口コミや評判の一例
ネット上の口コミは、公式ホームページだけでは分からない、その塾の本当の姿を垣間見ることができます。
口コミだけを頼りにするのも良くないですので、口コミで気になる点をチェックしておいて実際の無料体験や相談会で質問してみるのが一番です。
ネット上には様々な声がありますが、今回見た限りで就活.salonの悪い口コミは特に見当たりませんでした。
ここではその中から一部を抜粋してご紹介します。
就活.salonさんは、悩んだ時の方向性を示していただける存在でした。
就職活動中、なぜESが通らないのか、なぜ面接で盛り上がったのに落ちてしまうのか…と答えがわからずに悩んだ事が多々ありましたが、そんな時に一緒になって、次はこうしたらどうか?と方向性を示していただけました。受講のきっかけは、就職活動期間中の1年間がとても研究室が忙しくなる事が分かっていたので、少ない時間で効率的に行えないだろうかという思いからでした。
受講して以降はガクチカ、自己分析の方法、GDの講義等をはじめ、様々な就活のイロハを学んできましたが、基本的にはチャットでのやり取りや動画を隙間時間でみる形で進めていたので、自分のペースで進める事ができ、とても効率的に行えました。
ガクチカの添削や講義等は非常にためになるものでしたが、何よりも 一番お世話になったのはESの添削と面接の振り返りだったかなと思っています。夏のインターン選考時には、中々思うようにESも面接も通過する事ができず、就職活動は答えが分からず難しいなと思った事もありましたが、
通過しなかったESや面接の振り返りを一緒にしていただける事で、なぜ落ちたのか次はこうしたらいいんじゃないかと、答えを一緒に模索して頂けたことが、次の結果に繋がっていきました。
この一連の過程を通し、本選考の際には、ESではこの話をして、面接ではこの話をすれば大丈夫なのではないか。という自分の中での答えのようなものを持った状態で自信を持って臨む事ができました。自分だけの力では、自信を持って本選考に望む事ができていなかったと思っています。
本当に感謝しています。1年間ありがとうございました引用元:就活塾比較ガイド
夏のインターン選考でうまくいかず、このまま本選考に挑むことに不安を感じていたところ、母親から就活塾の話題が出て探してみることにしました。
そして、就活.salonに決めた理由は、自分自身を引きだしてくれる点や、受け身のサポートではなく、自分の考える力等が鍛えられると感じたからです。
特に印象に残っていることは、自分で気づいてなかった強みを教えてくださったことです。自己分析は自分ひとりだけではできないことを実感しました。
私はゼミの活動が忙しく、十分な時間を取ることが難しかったのですが、動画講義など隙間時間に見ることができたのがとても助かりました。
模擬面接だったり、沢山の質問集をまとめておいたことが自信に繋がり、本選考の面接では程よい緊張で挑むことができ、第一志望の会社に内定できました。
人にもよるかもしれませんが、就活.salonさんはしっかりと成果につなげてくださるところだと思います。
もしよろしければ、私の体験を参考にしてください引用元:就活塾NAVi
これらの口コミを読むと、忙しい生活の中でも就活準備ができたというオンライン就活塾ならではのメリットが評価されています。
また、エントリーシートの添削や面接対策についても、かなり丁寧に指導してもらっている様子が窺えます。
就活.salonって結局どんな塾なの?
ここまでの内容の振り返りも込めて就活.salonの特徴を箇条書きで簡単にまとめておきます。
- カリキュラムを自由にカスタマイズできる
- フルサポートコースは個人レッスン無制限
- エアラインコースあり
- 大手企業・有名企業の内定実績が豊富
最後になりますが、就活.salonは日経新聞や雑誌Rayの他、人とモノをつなぐメディア「mybest」や就活情報サイト「就活の未来」で取り上げられている実績のある就活塾です。
本当に質の高いサービスを提供している就活塾をお探しでしたら本当におすすめですのでぜひ1度検討してみてくださいね。
最後に就活サロンと同じくらい東京で人気がある就活塾を特集しているページを2ページご紹介しますのでぜひご覧ください。