この記事では、日本最強のロジカル就活塾と豪語する就活ワークスが一体どんな就活塾なのかを解説します。
就活は95%のロジックと5%のパッションと謳っていますが、背景にはどのようなポリシーがあるのでしょうか?
また、就活ワークスの代表者であり、TVなどの様々なメディアに引っ張りだこの神瀬主宰のプロフィールについても紹介しています。
サービス内容や料金、内定実績などの基本情報も詳しく記載していますので、ぜひ就活選びの足掛かりにしてください。
就活ワークスの基本情報
最初に、今回ご紹介する就活ワークスの運営会社やオフィスの場所などを表にまとめておきました。
運営会社名 | 記載なし |
電話番号 | 06-4799-3102 |
校舎の所在地 | 大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル12F |
講義形式 | 20人までの少数クラス |
オンライン対応 | なし |
代表者名 | 神瀬邦久 |
料金プラン | コース制 |
特筆すべき特徴 | 自己PR添削セミナーあり 個別の勉強会やメール 電話による緊急相談にも対応 マナー指導あり 「大人の価値観」を理解できるプログラム |
こちらの表にも記載している通り、就活ワークスの最大の特徴は、大人の価値観を理解し、「大学生のビジネス戦力化」を図るという独自の指導方針にあります。
この指導方針のもと、「何のために」就職活動をするのかというところから、「その問題が人事にとってどんな意味があるのか?」など、就活の本質を捉えたロジカルな指導が行われています。
そして、このような過程を通じて大人の「考え方」・「動き方」を徹底的に身に着けることで、「納得できる内定」を実現しているのです。
どんなサービスがあるのか?
就活ワークスが提供している具体的なサービス内容は以下の通りです。
- 敬語とマナー
- 面接対策
- グループディスカッション対策
- エントリーシート・チェック&添削
- 自己開示と自己PR、ヒアリングシートシート活用法
- 企業・業界研究
- インターネット活用法
「大人の価値観」を重視していることもあり、敬語やマナー指導、日経新聞の活用法といったビジネスの場でも役立つような指導内容が特徴的です。
そのほかエントリーシートの添削や面接練習、グループディスカッション対策など一般的な就活対策についても一通り対応しています。
ただし、会員サイトや筆記試験対策、集団面接の練習会、ロジカルシンキングの指導はありませんのでその点は留意しておきましょう。
また、個別の勉強会やメール・電話による緊急相談にも対応してもらえるので心強いです。
これまでの内定実績について
過去の内定実績は就活塾の質を判断する上での非常に重要な項目ですので、必ずチェックしておく必要があります。
就活ワークスでは、HPに業界ごとの内定実績がまとめられており、主な内定先は以下のようになっています。
- 三井物産
- 電通
- 三菱東京UFJ銀行
- 三菱重工
- ロート製薬
- リクルートマネジネントソリューションズ
- 帝人
- シスコシステムズ
- 大阪ガス
- HIS
上記の内定先を見ていただくと、多種多様な業界で大手企業への内定実績を出していることが分かります。
神瀬主宰はどんな人なのか?
次に就活ワークスの代表である神瀬さんのプロフィールを紹介していきます。
神瀬さんは「伝説の就活」シリーズや「逆転内定」シリーズといった著書をお持ちの他、産経新聞・小学館女性セブン・日本経済新聞への掲載実績があります。
多数の大学や大阪商工会議所、雇用能力開発機構などにて指導されてきた他、ラジオや以下のTV番組に出演されてきました。
- つながるTV(NHK)
- ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)
- たかじんのそこまで言って委員会(YTV)
- ちちんぷいぷい(KTV)
これらの経歴から、神瀬さん自身はかなりの実績の持ち主で、その指導力も確かなものであることが窺えます。
なお、神瀬さん以外にも寺田 博之さんと勝谷 信一郎さんの2名が講師として在籍しています。
お二人のプロフィールについては就活ワークスHPの講師紹介ページをご参照ください。
受講料はいくら?
本科生コースの授業料は88,000円(税込)で、90分×10回の実践セミナーと内定までのフォローアップが受けられます。
指導は人数制限ありのクラス制となっており、期間は2ヶ月半程度です。
1回目の授業は無料トライアルとして受講することが可能なほか、欠席した場合でも違う期の同回を振替として受講できます。
なお、本科生コースとは別に、3時間程度で行われる自己PR添削セミナーに3500円で参加できます。
ネット上の口コミや評判の一例
就活ワークスの実態を知り、本当に良い塾なのかを見極めるためにも、ネット上の評判や口コミを知っておくことはとても役に立ちます。
ただし、口コミというのはあくまで個人の感想ですし、ネットの情報というのは匿名性が高く、必ずしも真実が書かれているわけではないので、あくまで参考程度に考えておきましょう。
管理人が調べたところ、就活ワークスのネット上での口コミは、ネガティブなものが1件あったのみで、それ以外は特に見つかりませんでした。
ただ、就活ワークスの公式HPに受講者の声がありましたので、こちらの口コミも参考としていくつか紹介しておきます。
自分の売りになる点はどこだろう、という悩みが解決しました。また社会人の方からの視点で自分に何が欠けているか見てもらえたので、どこを改善すべきかという問題も解決できたと思います。
引用元:就活ワークスHP
友人と比べてエントリーシートの通過率が圧倒的によく、就職活動後半は面接ラッシュでした。また、ワークスの仲間とはいい意味で刺激しあうことができ、ワークスの仲間と話すことが気分転換にもなりました。
引用元:就活ワークスHP
3500円の自己PR添削セミナーに参加しました。
パンフレットに書いてあった「このセミナーに参加して、エントリーシートで落ちなくなった」といった口コミに惹かれ、期待のほうが大きかったです。
しかしながら、受けてみると、失望したものでした。神瀬さんが添削した文は全く添削ができていなかったからです。削後の文章を見てみると、200字内に、「~たり、~たり」が「~たり」、ら抜き言葉など文法的な間違いが目立っていました。さらに、内容に関してもより抽象的で、自己PRが伝わるとは、はるかに遠いものだったように感じます。
とても遺憾です。引用元:就活塾比較ガイド
1件ネガティブな口コミはありましたが、こちらは3時間のみの単発セミナーに対しての感想ですので、物足りないと感じてしまうのも仕方がないのかもしれません。
本科生コースの受講生の評判を見ると、非常に有意義な指導が行われているということが伝わってきますね。
就活ワークスって結局どんな塾なの?
最後に、就活ワークスの特徴について改めてまとめておきたいと思います。
- 「大人の価値観」を理解するための授業
- 敬語・マナー指導が受けられる
- 代表はメディアに多数出演しており、著書も出しているという実績の持ち主
- 様々な業界で大手企業への内定実績あり
「大学生のビジネス戦力化」という明確な指導方針のもと、実績のある講師から授業を受けられるというのは非常に魅力的ですよね。
口コミにはネガティブな意見もありましたが、そもそも、全体の口コミがその1件しかないため、情報の信憑性としては不確かというのが正直なところです。
この記事の内容はあくまで参考程度にしておき、詳細については直接問い合わせることを強くおすすめします。
就活ワークスのHPはこちら
これにて就活ワークスについて取り上げたこのページは終わりになりますが、就活ワークスと同じくらい人気がある大阪の就活塾を特集しているページを2ページご紹介しますのでぜひご覧ください。
⇒今人気のワイズ就活塾とは?
⇒関西の人気就活塾KEC就活ゼミとは?