この記事では、自分の道を切り拓こうとしている学生のための、就活塾である将来塾が一体どんな就活塾なのかを解説します。
将来塾の基本情報
| 運営会社名 | 株式会社オフィスビギン | 
| 電話番号 | 078-222-7395 | 
| 校舎の所在地 | 神戸市中央区浜辺通4-1-23三宮ベンチャービル518 | 
| 講義形式 | 集団講義 | 
| オンライン対応 | あり | 
| 代表者名 | 柳本周介 | 
| 料金プラン | コース制 | 
| 特筆すべき特徴 | 授業料は38,500円(税込)と良心的な価格帯である グループディスカッションの練習会あり メールで質問可  | 
将来塾のサービス内容について
こちらの塾では、対面 or オンラインを選べますが、基本的に授業内容は変わりません。
下記に授業の流れを記載します。
 ※受講期間は、入会申込後1年間
| 1日目 | 
| 第1講 就活基礎編 「仕事・就活とは何か」を考えていきます。  | 
| 第2講 企業研究徹底解説編 企業研究の仕方について学べます。  | 
| 2日目 | 
| 第3講 エントリーシート基礎編 読みたくなる文章の書き方を学んでいきます。  | 
| 第4構 自己PR実践編 伝わる400文字の自己PRを作成します。  | 
| 3日目 | 
| 第5講 面接の質問の意図を知る 面接でよく聞かれる質問の意図について学べます。  | 
| 第6講 グループディスカッション GDの取り組み方、企業の評価項目などを解説します。  | 
| 4日目 | 
| 第7講 面接特訓① 塾長が志望企業の担当者をやり、模擬面接を行います。  | 
| 第8講 面接特訓② 面接特訓①での課題をクリアにし、本選考の準備をします。  | 
参照元:将来塾 授業プログラム
※オンライン授業プログラムの場合は、第1講〜第6講は映像学習。第7講、第8講はZOOMにて面接です。
なお、2026年度以降から当面の間、オンラインのみでの募集となるので注意してください。
受講料はいくら?
授業料は、以下のように対面授業プログラムもオンライン授業プログラムも38,500円です。
| 項目 | 授業料 | 
|---|---|
| 対面授業プログラム | 38,500円(税込) | 
| オンライン授業プログラム | 38,500円(税込) | 
| 自己PR文完成キットSMART PR | 16,500円(税込) | 
参照元:将来塾 授業プログラム
対面授業プログラムもオンライン授業プログラムも80分の指導が8回受けられる上にエントリーシートと自己PR分文の添削も受けられます。
加えて就活中に生じた疑問をメールで質問もできますので、非常にお得な価格帯と言えます。
また、より安価にかつ、自己PRの書き方だけを学びたいのでしたら自己PR文完成キットSMART PRを購入する手もあります。
こちらは、税込み16,500円の全60ページのテキストとなっております。1冊読めば選考を突破できるだけの自己PR文が書けるようになるようです。
参照元:将来塾 自己PR文作成キット
柳本塾長はどんな人なのか?
講師は代表の柳本さんのみですが、柳本さんは「短所を言えたら内定が出る」という著書をお持ちです。
また神戸新聞NEXTにて、経済コラムを月1回執筆された経歴があります。
下記に略歴を記載します。
講師紹介
(株)オフィスビギン 代表取締役
将来塾 塾長
柳本周介
オフィスビギンの主事業が人事採用業務であるため、現役の人事担当者と現役の就職支援塾塾長という二つの顔を持つ。
人事採用の責任者として仕事をし、年間1000名以上の面接、この25年間で2万人以上の面接を実施、合否を下す。採用現場のことを知り尽くす人物。
将来塾は、志望企業からの内定は当たり前と考え、社会に出てから大活躍できる人を育てていくことを目的としている。
創業から塾生のほとんどが第一志望企業からの内定を受け、さらに入社後に大活躍していることから何度もマスコミに取り上げられ、将来塾は「夢を叶える塾」とも呼ばれている。
神戸学院大学 就活塾講師 神戸芸術工科大学 キャリア特講・非常勤講師
引用元:将来塾 講師紹介
過去の受講生の内定先
 次に将来塾を利用した過去の受講生が内定した企業の一例をご紹介します。より詳しくは将来塾の内定実績ページをご覧頂きたいのですが、際立つ企業群のみピックアップします。
- ボストンコンサルティング
 - アクセンチュア
 - 野村総合研究所
 - リクルート
 - NTTデータ
 - トヨタ
 - パナソニック
 - キヤノン
 - 三菱商事
 - 住友商事
 - みずほ銀行
 - 武田薬品
 - ジョンソン&ジョンション
 - JR東海
 
凄い企業に内定していることが良く分かりますよね。しかも公式サイトを見ると、過去20年間のトータルの内定率は99.5%のようなので、非常に高い内定率を誇っていると言えます。
ネット上の口コミや評判の一例
 ネット上では近年書かれた口コミや評判は見当たりませんが、2014年に以下のような口コミが書かれています。
将来塾京都校の受講生でした。
39000円という安さは魅力ですが、安いだけあって、その分サポートは薄いと感じました。
授業は計4回だけだったと思います。
しかも、そのうち1回は開講されませんでした。
4回の授業と他に自由参加のセミナーはありましたが、全て神戸での開催のため、遠方に住む者としては大変参加しづらく不便でした。
引用元:就活塾NAVi
将来塾って結局どんな塾なの?
 本記事のまとめポイントになります。
- 受講料は38,500円と他塾と比べると良心的
 - 過去の内定率は99.5%と非常に高い
 - しっかりとした内定実績があるので指導力の高さが伺える
 
以上でこのページの内容は終わりになりますので最後に将来塾の公式サイトと将来塾と同じくらい関西圏で人気がある就活塾の特集ページをご紹介します。