画像の引用元:melabの公式サイト
今回は京都の就活塾melabについて徹底解説していきます。
昨今就活塾はとても増えているので、どの塾があなたにぴったりなのか迷ってしまいますよね。
この記事では、京都の就活塾melab(ミーラボ)の基本情報からコース内容、特徴までご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
京都の就活塾melab(ミーラボ)の基本情報
運営会社名 | 京都WORKS LAB |
電話番号 | 075−746−2909 |
所在地 | 〒600−8427 京都市下京区松原通烏丸西入玉津島町294番地 |
講義形式 | 個別サポート×講義のハイブリッド |
オンラインサポート | 対応可能 |
代表者名 | 是枝 秀紀 |
際立つ特徴 | 講師は経験豊富な現役面接官 4年生大学以外にも短大生・専門学校生・大学院生に対応可能 個別サポートでは受講生一人ひとりに沿ったカリキュラムを作成 学年に関係なくいつでも入塾可能 |
こちらの表を見ていただくとわかる通り、京都の就活塾であるmelabは非常に門戸の広い就活塾になっています。
4年生大学以外にも短大生・専門学生・大学院生に対応していることももちろんですが、学年に関係なくいつでも入塾可能というところで、思い立ったらいつでも入塾できるのが魅力ですね。
京都の就活塾melab(ミーラボ)にはどんなサービスがあるのか?
さて、それではmelabにはどんなサービスがあるのか見ていきましょう。
①就活の基本講義
就活に必要な知識や情報を、現役面接官の目線から説明する講義です。
対面・オンラインどちらも対応可能なのがありがたいですね。
基本講義は、自己分析編・業界/企業分析編・ES対策編・面接対策/トレーニングと分かれています。
自己分析の基本講義で学ぶこと
- 幼少期から振り返り、経験を掘り起こす
- 経験から自分の性格や判断軸、行動の源泉を見出す…等
業界・企業分析の基本講義で学ぶこと
- 他社比較の方法
- おすすめの採用サイト
- 自分の強みややりたいことと、企業の強みやビジョンを擦り合わせる…等
ES対策の基本講義で学ぶこと
- 足切りされないためのコツ
- 自己PRとガクチカの違いとは
- 字数オーバーした時の削減の方法を知る…等
面接対策の基本講義で学ぶこと
- 現役面接官が語る、各フローで面接官が見ているポイント
- 入社後のキャリアの描き方を考える
- 逆質問って何を質問したらいいの?…等
②個別サポート
個別サポートでは、基本講義の情報を元に就活生それぞれにあった実践対策を行っていきます。
それでは、どのような個別サポートがあるのか見ていきましょう。
自己分析の個別サポートで学ぶこと
- 講師と学生生活やその他の経験を棚卸し、エピソードを深掘りする
- 分析をもとに、自分の強みやガクチカ、将来やってみたい事を一緒に考える…等
業界・企業分析の個別サポートで学ぶこと
- 性格や興味、想いを元に業界や企業を選定する
- 選定した業界や企業ごとの特徴を一緒に分析する
- 今後も自分で他社比較ができるよう比較ポイントや企業の特徴の見つけ方を知る…等
ES対策の個別サポートで学ぶこと
- 志望企業への履歴書・ESを作成する
- 自身のエピソードを初対面の人でも読んで伝わるよう超具体化
- 本当にその会社じゃないとダメだと伝わる志望動機…等
面接対策の個別サポートで学ぶこと
- 企業が求めている人材と自身のアピールポイントをすり合わせる
- 志望企業の面接官の質問を想定し、1社ごとの面接対策を綿密におこなう
- 自己PRやガクチカ、志望動機や入社後やりたい事などの一貫性をチェックする…等
③melab相談
個別サポート以外にも、melabでは対面・LINE・ZOOMで相談ができます。
以下のようなことを相談できるそうです。
・就活軸がなかなか定まらない
・本当にこの業界でいいのかな
・面接前日、不安になってきた
・親に受けている企業を反対された
・内定が出たけど迷っている
・彼と勤務地が離れそうだけど、どうしようなど
(公式ホームページより引用)
基本講義で基礎を学び、個別サポートであなただけの対策をとる…というのがmelabのスタイルのようですね。
個別サポート以外にも、melab相談で些細なことも相談できるので安心ですね。
京都の就活塾melab(ミーラボ)のコースについて
それでは、ここからmelabのコースについてご紹介していきます。
melabにはコースが4つあります。
あなたの希望に合わせて、どのコースがぴったりか考えてみてくださいね!
①就活フルサポートコース
就活フルサポートコースは、自己分析に始まり模擬面接まで、全て相談したいという方におすすめです。
「就活は始めているけど、一体何をしたらいいのかわからない…」という方ならフルサポートコースが安心でしょう。
料金は132,000円(税込)で、期間は卒業年の3月31日までとなっています。
②インターンシップ特化コース
インターンシップ特化コースは、ES添削と模擬面接がサービス内容に含まれえています。
インターンシップになかなか通らない、ES添削と模擬面接をまずは対策してほしい、というあなたにおすすめです。
料金は55,000円(税込)、期間はインターンシップ選考終了までになっています。
③徹底自己分析コース
徹底自己分析コースは、自己分析のみをサービスとするコースです。
「就活はまだ先だけど、自分が何をしたいのかわからない…」そんなあなたにおすすめのコースです。
料金は33,000円(税込)、期間は1時間×5日となっています。
④業界研究・企業研究コース
こちらは、業界・企業研究のみをサポートするコースです。
自己分析はできているけど、会社がどれも同じように見えてしまうという方におすすめのコースです。
料金は5,500円(税込)、1回あたり1時間となっています。
4つのコースの特徴や料金のまとめ
ここまで取り上げました4つのコースの特徴や料金を最後にそれぞれを表にまとめますね。(引用:公式ホームページより、2025年3月16日時点)
コース名 | 料金 | 期間 | 対象者 | こんな方におすすめ |
---|---|---|---|---|
就活フルサポートコース | 132,000円(税込) | 卒業年の3月31日まで | 大学 大学院 短大 専門学校生 |
|
インターンシップ特化コース | 55,000円(税込) | インターンシップ選考終了まで |
| |
徹底自己分析コース | 33,000円(税込) | 5回(1時間×5日) |
| |
業界研究・企業研究コース | 5,500円(税込)/回 | 1回あたり1時間 |
|
サポートを担当する講師について
それでは続いて、melabにはどのような講師が在籍しているのかみていきましょう。
是枝秀紀氏
是枝氏は東証一部上場企業で20年に渡り人事部長として活躍してきた、人事の経験が豊富な方です。
これまで2000名以上の社員を採用しています。
また、人事の経験だけではなく、企業経営にも携わっています。
常務取締役として経営の中枢において企業成長に携わったのち、複数の中小企業の経営改革や人事制度構築を行い、立て直しを図った。
(運営元ホームページより引用)
山内綾氏
企業の採用担当として5,000人以上の学生を採用し、その後はフリーランス人事として3,000人の学生と面談・面接してきた方です。
山内氏は国家資格のキャリアコンサルタントも保持しており、複数の大学でキャリアアドバイザーも務めた経験もお持ちです。
参照元:運営元ホームページ
口コミやネット上の評判の一例
それでは、melabの口コミ・ネット上の評判を見ていきましょう。
ただし、ネット上の口コミだけを鵜呑みにせず、気になったら無料相談会などできちんと確かめにいってくださいね。
良い口コミ
ESの書き方や面接の流れが練習を重ねるうちにわかってきて、自信に繋がりました。
また、面接後の振り返りも一緒にしてくれたので、反省点が考えられたのも次につながってよかったです。(公式ホームページより引用)
面接後の振り返りができるのは非常にありがたいですね。
自分の面接の良かったところ、反省すべき点を見つけられて、次の面接のブラッシュアップにも繋がります。
入塾前は努力を向ける方向がわかりませんでしたが、
興味のある業界や企業を担当の方と一緒に調べたり相談して知識を深める事で、
進むべき方向性が見えてきたのは嬉しかったです。(公式ホームページより引用)
業界研究や企業研究を一緒に行える人がいるのはとても安心しますよね。
進みたい業界や企業がわからない方にとって就活塾はとても頼り甲斐のある場所になるでしょう。
悪い口コミ
Xや各種サイトを調査しましたが、2025年3月16日時点でミーラボの悪い口コミは見つかりませんでした。
ですが、悪い口コミがない=評判の悪い就活塾ではない、とも言い切れません。
気になったらぜひミーラボに直接問い合わせしてみてくださいね。
まとめ
それでは最後に、京都の就活塾melabについての情報をまとめますね。
①講師は経験豊富な現役面接官
melabの講師は人事の経験が非常に豊富です。
特に山内氏は国家資格のキャリアコンサルタントもお持ちですので、就職の面談も得意としていらっしゃいます。
②個別サポートでは受講生一人ひとりに沿ったカリキュラムを作成
melabでは基本講義のほかに個別サポートが充実しています。
個別サポートはあなたの状況に合わせて作られる個別カリキュラムです。
③コースは4つの中から選べる!
melabのコースは4つの中から選ぶことができます。ぜひあなたにあったコースを見つけてみてくださいね。
- 就活フルサポートコース
- インターンシップ特化コース
- 徹底自己分析コース
- 業界研究・企業分析コース
いかがでしたか?
京都の就活塾をお探しの方の参考になれば幸いです。
あなたにあった就活塾を見つけて、ぜひ納得のいく就活をしてくださいね!
最後になりますが、melabと同様に関西圏で人気の就活塾を2塾取り上げます。